语言学习日语学习

两个技巧让你更好的运用日语(待审核)

本文已影响 1.76W人 

私たちは日本語を使って生活しているが、日本語を使いこなしているかどうかはアヤシイところだ。読点(、)を打つ正しいタイミングとか、角の立たない表現テクニック とか、誰もが知っているようで知らない、もっと便利に活用できる余地がたくさんある。それを教えてくれるのが、『辞書編纂者の、日本語を使いこなす技術』(PHP研究所)の著者の飯間浩明さんだ。

两个技巧让你更好的运用日语(待审核)

我们平时使用日语生活着,但是是否能运用自如,这个就不好说了。标标点的正确方法、柔和的表达技巧,好像谁都知道,其实是不知道的能够便捷使用之处有很多。教导我们这个的是《辞典编撰者的、运用日语的技术》(PHP研究所)的作者饭间明浩。

■読点(、)はどのタイミングで打つのが正しいか?

■标点(、)在什么时候标是正确的呢?

読者は文を書くとき、読点(、)をどのタイミングで打っているだろうか。なんとなく好きなタイミングで打っている人もいれば、独自ルールを決めて打っている人もいるだろう。著者によると、読点には「文の骨組み をはっきり示す」という役割があり、以下のルールで打つと、文が読みやすくなるそうだ。

读者在写文字的时候,会在什么时候标上标点(、)呢?有人是在自己喜欢的时间点标标点,有人是按自己的规则来标标点。根据作者所说,标点有着“清楚表示文章框架”的作用,按照以下的规则来标点,文章会变得容易读。

・「出来事 」と「出来事」の間に打つ
・割り込んだ部分の直前 に打つ

・在“事情”和“事情”中间标标点
・在加进去的部分前标标点

例を交えて説明しよう。

举个例子来说明一下。

学校から帰ってから彩ちゃんと渋谷へ映画を見に行ったがつまらなかったので途中で出てきてカフェでずっと話していた

んー、実に読みにくい文だ。読点の大切さが分かる。この一文を整理してみると、以下のようになる。

嗯,是一句很难读的话。由此可见标点的重要性了吧。整理一下这个句子,如下文所示。

1 私は学校から帰った。
2 私は彩ちゃんと渋谷へ映画を見に行った。
3 映画はつまらなかった。
4 私たちは途中で出てきた。
5 私たちはカフェでずっと話していた。

1 我放学回家。
2 我和小彩去涉谷看电影去了。
3 电影很无聊。
4 我们半路出来了。
5 我们一直在咖啡店里聊天。

この5つの出来事をまったく切らずに書いているので、分かりにくくなっているのだ。つまり前出の文に4つの読点を打って、5つの出来事に切れ目を示せばいい。

因为是没有分割出这5件事而写的,所以变得难懂了。也就是说,在上面句子里标上4个标点,把5件事分开就行。

学校から帰ってから、 彩ちゃんと渋谷へ映画を見に行ったが、 つまらなかったので、途中で出てきて、 カフェでずっと話していた。

从学校回家后,和小彩去涉谷看电影,但是电影很无聊,所以半路我们就出来了,一直在咖啡店里聊天。

もう1つ例文を載せよう。

再举一个例子。

彩ちゃんがフランスで修行したシェフのレストランに連れて行ってくれた。

フランスで修行 したのは「シェフ 」なのか「彩ちゃん」なのか、誤解を生みそうな文だ。これも読点がないために、読みにくくなっている。どこに読点を打つべきか探るため、まずは基本の文を抜き出してみる。

在法国学习的是“主厨”呢还是“小彩”呢?这是一句容易产生误解的句子。因为没有标点断句所以很难读。为了找寻该将标点标在哪,首先挑出基本的句子。

彩ちゃんがレストランに連れて行ってくれた。

小彩带我去了餐厅。

この文の途中に「フランスで修行したシェフの」が割り込んでいるのだ。したがって、割り込んだ部分の直前に読点を打つと、誤解を避ける ことができる。

这个句子中“在法国学习过的主厨的”是加进去的部分。所以,直接在加进去的部分前标标点,这样能够避免造成误解。

彩ちゃんが、フランスで修行したシェフのレストランに連れて行ってくれた。

小彩带我去了在法国学习过的主厨的餐厅。

他にも読点を打つルールがあるものの、この2つのルールを守っていれば、読みやすい文が書けると著者は述べている。

也有其他的标标点规则,但是只要遵守这两点的话,作者认为是能够写出易读的文章。

■形容詞を動詞に変換する角の立たない言い方

■形容词变成动词将说话方式变柔和

衣料品メーカーは、「太った人」のことを「ふくよかな方」と言い換える。「サイズが大きい」という直接的なニュアンスを打ち消した優しい言い方だ。また、かつら や植毛 の会社では、「禿げ」のことを「薄毛」と称する。前者は頭髪のなくなった部分に重点を置いた表現、後者は残った部分を中心にした表現だ。もちろん後者のほうが、感じがいい。

衣料厂家会把“胖子”换说成“丰满的人”。这是打消了“尺寸大”给人直接的微妙感觉的,温柔的说法。还有,假发、植发的公司中将“秃头”说成“毛发少”。前者是突出头发少的部分、将这个作为重点的表现,后者是将留下的作为中心来表达。当然后者让人感觉更好。

このように同じことを言うのでも、表現の仕方によって、ニュアンス がよくも悪くもなる。社交術や子育てでも知られているように、人を評価するときは、否定的な表現よりも肯定的な表現を使ったほうが効果的だ。

像这样的说同样的事情却根据表达方式不同,感觉有好有坏。在社交技术和教育孩子等的时候也是一样,众所周知,在评价人的时候,比起否定的表达使用肯定的表达更有效果。

たとえば「優柔不断な人」と言えば否定的だが、「慎重な人」と言えば肯定的になる。同様に、「泣き虫」は「涙もろい」と言い換えることができるし、「なれなれしい 」は「誰にでも気さく に接する」と言い換えることができる。相手のいい面を見るように心がければ、肯定的な表現はおのずと導き出せる。

比如说“优柔寡断的人”是否定的,但是说“谨慎的人”便是肯定的了。同样的,“爱哭鬼”可以换成“心软”,“熟不拘礼”可以换成“对谁都很爽快”。如果看到的是对方好的一面,那自然而然用的是肯定表达。

それでも「難しいなぁ」と感じてしまうならば、「形容詞」を「動詞」に変換するといいかもしれない。著者によると、一般に、形容詞を多用すると、感情や評価を含む主観的な表現になりがちだそうだ。一方、動詞を使うと、称賛も批判も含まない客観的な言い方がしやすくなる。このことは以下の2つの文を見ると分かりやすい。

即便如此还是觉得“很难”的话,将“形容词”变成“动词”就行了。根据作者所说,一般情况下,多用形容词的话,是容易变成包含感情、评价的主观表达。另一方面,使用动词的话,是不包含称赞、批判的客观说法。可以从下面2个例子看出。

この本は汚い。

この本は汚れている。

这本书脏。

这本书脏的。

両者を比べると、前者は「いやだな」という否定的な気持ちが入っている。後者は事実をそのまま述べている。このように動詞中心の言い方は比較的角が立たないのだ。

相比较两者,前者是带有“讨厌”的否定的情绪在里面。后者是单纯陈述事实。像这样多用动词的说法比较圆滑。

この「形容詞→動詞」の変換を活用すると、誰かに注意するときや子どもに叱るときも、表現がかなり変わってくる。

活用这种“形容词→动词”变化的话,在提醒谁注意的时候或者在骂孩子的时候,表达也会有所改变。

「あなたは毎回、時間にだらしない です 。私も困るので改めてください」

「あなたは毎回、時間に遅れます。私も困るので改めてください」

“你每次都在时间上散漫得不得了。我也很困扰的,请改正。”

“你每次都迟到。我也很困扰的,请改正。”

「この前はテストで70点だったのに、今度は60点なんて悪い点数をとったね。次は上がるようにしよう」

「この前はテストで70点だったのに、今度は60点に落ちてしまったんだね。次は上がるようにしよう」

“之前考试明明是70分,这次考了60分这么差的分数。下次要加油”

“之前考试明明是70分,这次掉到了60分。下次要加油”

どちらも単に事実を述べているだけなので、受け止めやすい表現になったはずだ。

无论哪句,都是单纯的陈述事实的表达更容易接受吧。

筆者の個人的な考えだが、人の性格や考え方というのは、話し言葉や書き言葉に表れると思っている。まずは自身の日本語を育てるところから始めるべきではないかと感じる。日本語を使いこなしてこそ、私たちの毎日が輝くのではないだろうか。

虽然是笔者的个人看法,但是人的性格和思考方式会体现在说话的词语和写出的词汇上。首先让我们从培养自己的日语能力开始。好好运用日语才能让我们的每一天闪闪发亮。

本翻译为沪江日语原创,未经授权禁止转载。

精华文章推荐:

商务日语:“間違い”“違い”“相違”“齟齬”要注意

四个例子理解“くださる”和“いただく”的区别

猜你喜欢

热点阅读

最新文章

推荐阅读